top of page

野菜に必要な最低気温

5月に入り、今年はどんな野菜を植えようか楽しみにしていらっしゃる方も多いと思います。 気持ちが急いて早く植えたくなりますが、ちょっと待ってください! まだまだ朝晩の温度差が大きいので注意が必要です。 今回の記事は5月の定植についてのお話です。

来春の主役!パンジー、ビオラの苗作りが始まりました。

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフの須藤明美です。12月も終盤になり、ハウス工藤園芸では、いよいよ来春の花苗の生産の準備がスタートしました。トップバッターは、春といえばこの花!「パンジー、ビオラ」です。自分たちの手で、種まきをしてから約2~3カ月たち、育った苗をポットに植え...

お正月にはお餅!おいしい食べ方いろいろ20選

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。年末が近づきそろそろ準備を考える時期です。お正月といえば「お餅」です。当店で扱っているもち米「工藤餅」のお問い合わせもたくさんいただいております。「お餅といえばどんな食べ方をする?」と、スタッフ同士話していたら、みんないろいろ...

シクラメンを長~く楽しむ育て方

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、獅子原(ししはら)敏勝です。花の少ない季節の冬を代表する人気の鉢花「シクラメン」は、たくさんの華やかな花の色や、咲き方がある球根植物で、どれを選んだらいいか迷うほど多くの品種が出回っています。冬の室内園芸には欠かせないシクラメンについて、...

クリスマスに人気のポインセチア、育て方のコツ

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。あっという間に12月になり、クリスマスが近づいてきました。クリスマスらしい花といえば、「ポインセチア」です。赤いイメージが強いポインセチアは、今ではいろんな色が出回っています。お客さまからよくお聞きするご質問は、育て方について...

花を感じる趣味!パステルアート

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。季節は秋も深まり、「芸術の秋」は、楽しい活動がたくさんあります。植物や花をテーマに楽しむ作品作りもさまざまあり、花は、鉢植え、寄せ植え、花壇など、育てるだけでなく、活けたり、描いたり、作ったり、観賞したりなどなど、あらゆるジャ...

多肉植物の寄せ植え作りは、自由でとにかく簡単!

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。今回は多肉植物の寄せ植えを、初めて作る新人スタッフSと一緒に作ってみました。自分だけで作るより、みんなで作るとお互いに作風が違って、刺激になり、とても楽しかったです。たくさんの種類がある多肉植物だからこそ組み合わせも多種多様で...

人気の多肉植物!魅力は集めたくなる豊富な種類

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、獅子原(ししはら)敏勝です。近年多肉植物が人気で楽しんでいるかたがたくさんいらっしゃいます。プクプクとした葉が特徴で、管理がとても楽!丈夫!簡単に増やせる!寄せ植えもかわいらしい!インテリアとして飾れる!などなどたくさんの魅力あふれる植物...

読書の秋、花や植物の読み物はいかが?

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、須藤明美です。庭の片付けをして、これから訪れる冬に向かって、静かな時間をどうやって過ごしたいかといえば、私の場合読書です。忙しくも楽しかったガーデニングの時間が落ち着き、その分の時間を読書に費やすのは至福の時です。今回はガーデニングや、植...

北海道でサトイモ作りに挑戦

こんにちは、ハウス工藤園芸代表、工藤泰造(たいぞう)です。今年もさまざまな野菜作りに挑戦してきました。白イチゴやショウガ、そしてサトイモなどなど…。なにせ初めて作ることは、参考にするものがなく困難ではありますが、経験を次に生かして向上していくのが私のライフワークです。何事も...

北海道のガーデニングで晩秋を彩る植物

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。いよいよ10月も末になり、紅葉が美しい季節となりました。北海道のガーデニングでは、この時期咲く花が少なくなり、さみしくなって、お客さまからも「もう終わりだものねえ。」などとおっしゃるかたが多く、庭を片付けたり、後始末に忙しくお...

サツマイモが北海道でも作れる!秋を迎えてうれしい収穫

こんにちは、ハウス工藤園芸代表、工藤泰造(たいぞう)です。深まる秋に、実りがうれしい季節となりました。私が「サツマイモ」を作るようになって約10年になります。試行錯誤の連続で、まだ道半ばではありますが、チャレンジしてうれしい成果を実感して、作り続けています。今年は、天気も良...

新米の季節です。北海道の米は今年もうまい!

こんにちは、ハウス工藤園芸代表、工藤泰造(たいぞう)です。うれしい新米の季節の訪れに、今回は「令和元年の新米」ついてお話させていただきます。当店の名前に「園芸」とあるので、米や野菜を作っていることを知らないかたがおられるかもしれません。実は、本業は農業で、米は23000坪の...

秋に咲く花といえば?北海道のガーデニングで人気の秋の花ベスト10

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ獅子原(ししはら)敏勝です。夏の暑さから解放されて、ここちのよい風が秋を感じさせてくれる季節になりました。近頃は、秋に咲く花をお探しにご来店のお客さまが多く、「秋の花はどんな花がいいですか?」とよく質問を受けます。菊のイメージが強いようです...

収穫野菜をおいしく!第3弾はナスのレシピ

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、熊谷晴紀(はるとし)です。「家庭菜園で収穫した野菜をおいしく!」第3弾はいろんな食べ方ができる「ナスのレシピ」です。今年のナスのできはいかがでしたか?たくさん採れたらいろいろ新しい食べ方に挑戦して、レパートリーを増やして料理を楽しみたいで...

収穫野菜をおいしく!第2弾はトマトのレシピ

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、熊谷晴紀(はるとし)です。前回に引き続き、収穫野菜の食べ方について、今回は「トマト編」です。家庭菜園で育てる野菜の人気ナンバーワンといえば「トマト、ミニトマト」で、たわわに実った実をもぎ取る時の喜びは最高です。たくさん収穫できたり、お得に...

収穫野菜をおいしく!第1弾はキュウリのレシピ

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、熊谷晴紀(はるとし)です。8月も後半になり、家庭菜園の野菜がたくさん実っている季節です。今回から3回シリーズで、収穫野菜を使った料理を特集します。第1弾は「キュウリ編」です。お客さまから教えていただいたレシピや、我々スタッフの定番メニュー...

北海道の花で味わうソフトクリーム

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。夏に食べたくなるアイスといえばソフトクリーム!北海道で食べられて、花が素材のソフトクリームを探しました。花巡りをしながら、「花ソフト」も食べちゃう!というぜいたくな花旅は、目でも、舌でも大満足です。北海道の花ソフトを6種、「小...

北海道のガーデン巡りで花にときめく

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。北海道の花の季節を満喫したい!と、最近出掛けたガーデンを紹介します。素晴らしいガーデンは、どこもたくさんの工夫があって、元気に育っている姿に感動して、帰ったら取り入れてみたいことがたくさんあって、発見がいっぱいです!北海道のガ...

人気の観葉植物をインテリアで楽しむ!

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、獅子原(ししはら)敏勝です。夏の「暑さ」に強く、「手入れもカンタン」な植物といえば「観葉植物」です。室内にグリーンがあれば、気持ちも癒やされます。室内のインテリアとして近年人気の観葉植物は、今はいろいろな観葉鉢として、どんどんでてきていま...

bottom of page