top of page
土・肥料(オリジナル)
土・肥料

当店ではオリジナルの土、肥料をご用意いたしております。土は植物の元気の源。良い土、良い肥料を使って、みなさまのボタニカルライフを楽しみましょう

​社長の土(当店オリジナル培養土)

当店で生産しているすべてのものに使っている当店オリジナルの培養土で、お客様にも大好評です。「これを使うとうまくいく!」とリピーターが多い土です。こだわりのブレンドで、花も野菜もおまかせあれ!プランター栽培に最適です。​

ハウス工藤園芸オリジナル「社長の土」

​肥料 堆肥

菜園、花壇に。土にすきこんで使用します。使用の目安量は1㎡あたり1袋。化学肥料に頼らない野菜作りにご活用下さい。野菜の味に違いが出ます。各種特徴がありますのでご相談下さい。当店で開催の家庭菜園教室でも肥料の大切さをお伝え致しております。当店では3種類取り扱っております。秋に大量に使用の方は配達致します(地域限定)

 

牛糞

堆肥の定番で、ゆっくりと効果が持続する。チッソ含有量が1%前後と低く、その分解が遅いことから肥料成分の供給は期待できないが土作りの効果に優れている。カリが比較的多い

 

昆布パワー

昆布、根等をブレンドした堆肥ミネラル、微量要素(野菜の成長に必要な要素)を含み、

作物に甘みが出て、味がよくなる。少量の貝殻を含みPHが上がる可能性がある。

 

ヒトデパワー

ヒトデ、魚カス、内臓などをブレンドした堆肥で、防虫効果がある。農薬を使いたくない家庭菜園におすすめです。


<堆肥の疑問に答えます>

Q1 堆肥を入れるとどうなるの?

  A    簡単に言うと土壌の活性化(保水性、排水性など)生育の促進、味の向上など。

 

Q2 何を入れればいいの?

  A 各種堆肥の特徴で選ぶのがベスト

  牛糞  土壌改善の効果が高い

  ヒトデ 防虫効果が見込める

  昆布  ミネラル豊富で、味がよくなる

 

Q3 堆肥を入れる量は?

   A 一坪(3.3㎡)に3袋入れるのが理想です。即効性はないが、長期間持続するので毎年入れるのがベストです。

bottom of page