収穫野菜をおいしく!第3弾はナスのレシピ
更新日:2019年9月12日
こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ、熊谷晴紀(はるとし)です。「家庭菜園で収穫した野菜をおいしく!」第3弾はいろんな食べ方ができる「ナスのレシピ」です。今年のナスのできはいかがでしたか?たくさん採れたらいろいろ新しい食べ方に挑戦して、レパートリーを増やして料理を楽しみたいです。
今回も我々ハウス工藤園芸スタッフ同士で、お互いナスの食べ方を交流して、取り入れてみたいものや、簡単にできるものなど、話が弾みました。お客さまから教えていただいたレシピや、スタッフの定番レシピ5品を紹介します。

ナスのめんつゆ漬け

ハウス工藤園芸主催の家庭菜園教室の収穫祭で、お客さまの作ったお料理から教えていただいたレシピです。(家庭菜園教室の収穫祭は、生徒さまの菜園の収穫野菜で作った料理をそれぞれ持ち寄って、交流する会で、野菜育てや、野菜料理のお話が楽しい会です)このお料理は漬け物という感じでなく、コクがあり、パクパクと箸が止まらなくなる味わいです。調味料はお好みで加減してください。(家庭菜園教室の生徒さま作)
材料
ナス・きゅうり・ピーマン(野菜全部で1キロ)
調味料:めんみ(めんつゆ)1.5カップ・さとう120グラム・みりん1カップ・ナンバン適宜・ニンニク適宜
作り方
①、野菜は乱切りにし、ニンニクはみじん切りにする。
②、①と調味料を全部袋に入れて、混ぜ、もみこむ。
③、一晩冷蔵庫に入れて味が染みたら出来上がり
ナスの肉巻き

ナスを豚肉で巻いて揚げ焼きしました。ナスがボリュームのある一品になり、お弁当のおかずにも大活躍します。チーズを中に入れてもあいます。ダシしょうゆや、ポン酢をかけてもおいしいです。飾りに使った花はツルムラサキの花です。(熊谷晴紀作)
材料
豚肉薄切り・ナス・ニンジン・飾りにパセリ・ツルムラサキ
調味料:塩コショー・小麦粉・ダシしょうゆ・ポン酢
作り方
①、なすを短冊切りにし、水につけてアクを抜きます。
②、ニンジンを細切りにし、さっとゆでます。
③、塩コショーした薄切りの肉を広げ、①のナスと、②のニンジンをおいて、肉でくるくると巻きます。
④、③に小麦粉をつけ、油で揚げ焼きにします。
⑤、お好みでダシしょうゆ、ポン酢をかけます。
ナスのゆかり和え

ナスを梅漬けの赤しそであえました。さっぱりとしていて箸休めにピッタリな一品です。漬物やサラダとはまた違った食べ方はいかがですか?(熊谷晴紀作)
材料
ナス1本・ニンジン1/5本・ゆかり・飾りにキュウリ
調味料
①、ナスを細切りにし、水にさらしてアクをぬきます。
②、①のナスと、ニンジンの細切りを、梅漬けの赤しそを小さく切ったものとあえます。
麻婆なす

ナスで簡単にすぐできる、ごはんにあうおかずです。ササっとできるのがうれしい一品で、時間がないときの救世主です。調味料をシンプルにして作りました。(獅子原敏勝作)
材料
ナス2本・ひき肉150グラム・ネギ・ニンジン・しょうが・赤唐辛子少々
調味料:豆板醤大さじ1・オイスターソース大さじ1
作り方
①、ナスを一口大の乱切りにし、水につけてアクを抜きます。
②、しょうがはみじん切り、ニンジンは細切り、ネギは斜め切りにします。
③、①のナスを油で炒め、皿にとっておきます。
④、フライパンに、ひき肉、しょうが、赤唐辛子を入れて炒め、③のナス、ニンジンを加え、炒め合わせます。
⑤、豆板醤、オイスターソースを入れて味付けし、最後にネギを入れてできあがり。
蒸しナス

大きめの食べ応えのあるナスを丸ごとレンジでチンするだけの簡単料理です。シンプルにナスを堪能します。盛り付けを楽しんで、大根おろしやしょうがを添えてポン酢でさっぱりといただきます。(熊谷晴紀作)
材料
ナス1本・大根・しょうが・(飾りにきゅうりやニンジンなど)
調味料:ポン酢
作り方
①、ナスをラップでくるみ、電子レンジで加熱します。
②、冷めたら、食べやすい大きさに切り、薬味を添えて盛り付けます。
「収穫野菜をおいしく!ナスのレシピ」の記事はいかがでしたか?3回に分けて、家庭菜園で人気の野菜、「きゅうり、トマト、ナス」の食べ方を紹介させていただきました。丹精込めて自分の手で作った野菜を食べるのは究極の喜びで、さらに調理してみんなにも喜ばれるうれしさは最高です。お手製の野菜で作るからこそ、いつもとちょっと雰囲気を変えて、いつもの器でないものを使ってみたり、盛り付けを工夫したりすると、ごちそう気分でもっと喜ばれたりして、料理を楽しく満喫できます。
夏野菜は、どの家庭でもさまざまな食べ方があることと思います。今回私たちスタッフだけでも、たくさんの食べ方があって、「うちではこうやるよ。私はこれが定番。おばあちゃんはこんな風に作ってくれる。」などなど、同じ野菜でも、作り方でこんなに違うのねと、料理のレパートリーが増え、楽しみました。