top of page

北海道函館の花めぐり【4月5月6月】で春を楽しむ10選

更新日:2019年4月18日



庭の植物たちも芽が動きだしてきて、いよいよ春を実感できる季節の到来です。ただ今ハウス工藤園芸では2019年のオープン4月21日(日)に向けて準備に大忙しです。今回は、北海道道南の函館市、七飯町、北斗市の花を楽しめるスポットをご紹介します。もっと暖かくなって花が咲きだしたら、お出かけの時に、春を花で感じるきっかけにしてくださったらうれしいです。



4~5月に見ごろを迎える場所

【五稜郭公園】桜の五稜郭公園を散策しながら春を満喫

江戸幕府の役所として幕末に造られた星形の西洋式城郭で「五稜郭」と呼ばれる城塞跡は、函館の観光名所として有名で、市民の憩いの場でもあります。約1600本のソメイヨシノやヤエザクラが咲き誇る春は特に美しい季節で、市民や観光客でにぎわいます。今年の開花予想日は4月26日で、満開予想日は4月30日だそうです。桜の季節は五稜郭タワーからの眺めも格別です。桜の木に囲まれたお堀の散策は、緑もいっぱいで、春を思いっきり感じることができます。


住所: 函館市五稜郭町44番地

URL:https://www.hakodate-jts-kosya.jp/park/goryokaku/

マップ




【函館公園】夜桜もよし!桜の風情が楽しい函館公園

明治12年に開園した函館公園は、全国的に珍しいケースで成り立った公園だそうです。当時函館に駐在していた英国領事リチャード・ユースデンは「病人にも病院が必要なように健康な人にも休養する場所が必要」という公園の必要性を説き、寄付や奉仕活動など活発な住民参加で作られたのだそう。桜の名所でもある函館公園は、函館山のすそ野に面しており、自然がいっぱいで、散歩も心地よいです。園内には、小さな動物園や、子供の遊園地もあり、家族連れにも好評の公園です。

住所:函館市青柳町17番地

マップ


【函館駅】ガーデニングが楽しい函館駅

函館駅前を彩る花壇が美しいです。季節によって植えられている品種も変わり、何度も立ち寄りたくなります。春はチューリップやパンジがーが咲き誇ります。ガーデニングのアイデアがいっぱいで、想像力がかきたてられます。小舟のような花壇があったり、高低差を生かした植栽や、花を引き立てるガーデンアクセサリーなど、多彩な工夫があって、見ていて飽きることがありません。花や色使いも素敵で自分の庭に活かせたら楽しいななどと、ワクワクする花壇です。


住所: 北海道函館市若松町12−13

マップ



【市民の森】木道を散策して見られるミズバショウで癒される

豊かな自然を感じられる6.3ヘクタールもある広大な敷地の公園で「ピクニックの丘」、「見晴しの丘」、「ミズバショウと木の道」などがあります。1周2,3キロの自然散策路もあり、歩きながらリスに出会えたり、野鳥に出会えたりすることも…。春にミズバショウが迎えてくれる湿地は、太陽の当たる外気とは違った特別な空気感を味わえます。遊具やせせらぎなどもあり、家族連れも楽しめます。トラピスチヌ修道院も隣接しているので足をのばせば観光も楽しめます。初夏から夏は1万3千株のアジサイが楽しめます。


住所: 函館市上湯川町327番地1

詳細

マップ



【恵山のつつじ公園】山麓一帯に60万本のつつじが咲き誇る

函館の恵山の山麓一帯に、エゾヤマツツジやサラサドウダンの花々が咲き、山裾が真紅に染まります。つつじの咲くころに開催されるつつじまつりには毎年たくさんの方でにぎわいます。今年のつつじの開花予想は 5月19日(日)頃。見ごろは5月23日(木)頃~5月30日(木)頃で、満開は5月26日(日)頃です。


つつじまつり まつり開催期間 2019年5月18日(土)~2019年6月2日(日)

 イベント開催日 2019年5月26日(日) 10時00分から14時00分まで。


住所 :函館市柏野町

つつじまつり詳細

マップ



【北海道立四季の杜公園】津軽海峡を眺望できるヒースの丘

四季折々の花々が迎えてくれる公園です。その広さは65.1 ha (東京ドーム14個分)。花の丘、野原の丘、小川の里、里の森の4つのゾーンに分けられていて、どのエリアも自然を感じられる公園です。なだらかな丘に広がるヒースガーデンでは、春や夏にピンクや白の可憐な花が楽しめます。他にも宿根草や1年草もたくさんの品種が植えられています。遊具や水場、ユニークな自転車などもあり、子供たちも楽しめることがいっぱいで、親子づれもたくさん訪れます。


住所:函館市亀田中野町199-2

URL:https://www.hakodate-jts-kosya.jp/shikinomori/

マップ



【函館大沼鶴雅リゾートエプィ】お料理の器を連想させるプランターのドレスガーデンが魅力

大沼駅のすぐ近くの高級リゾートホテルのガーデンが素敵です。ホテル滞在だけでなく、ランチやディナーで立ち寄ったら、植物たちにも出会えます。ドレスガーデンは最上部に立つとドレスをまとっているように見える植物のオブジェです。お食事は新鮮野菜が豊富で、ゆったりと楽しめます。


住所: 北海道亀田郡七飯町大沼町85−9

公式函館大沼鶴雅リゾートエプィ サイト

マップ



【新函館北斗駅】ガーデニングのアイデアがいっぱい

北海道新幹線が開通して3年になります。北海道の地に新幹線が往来し、たくさんのお客さまをお迎えする新函館北斗駅の花壇は、毎年どんどん魅力を増しています。 花壇の形は北斗市の史跡「松前藩戸切地陣屋」をイメージしているそうです。 お迎えや旅の時だけでなく、ドライブの途中に寄って花と楽しんでみては。


住所:北斗市市渡1丁目1番1号

マップ



6月からが見ごろを迎える場所

【函館市旧イギリス領事館】ローズガーデンバラの香りと美しい花が魅力

函館観光で立ち寄りたい人気の歴史的建造物の一つです。展示室や紅茶が楽しめるティールームがある「函館市旧イギリス領事館」ですが、バラを鑑賞できる季節はひときわ美しい時間となります。毎年函館版のニュースや新聞記事でこちらのバラの紹介がされると、いよいよバラの季節が到来したと嬉しい気持ちが高鳴るのはバラの愛好家だけではないはず。バラの見頃は例年6月中旬位からです。60種類139株のバラが迎えてくれます。

住所:函館市元町33-14

マップ

函館市旧イギリス領事館公式サイト



【大沼国定公園】スイレンが咲き誇る水面が美しい湖

函館の隣町、七飯町にある国定公園「大沼」。湖面から眺める駒ケ岳は多くの観光客を魅了しています。大沼の湖畔をめぐる散策コースプランも15分で楽しめるものから50分の4コースあり、湖上に点在する小島を渡ったり、木々の木漏れ日を感じたり、大沼を満喫してみては。水面を埋め尽くすように浮かぶスイレンは6月下旬位から咲き始めます。


住所: 北海道亀田郡七飯町字大沼町568−3

マップ

大沼国定公園の観光情報サイト








北海道函館の花めぐり【4月5月6月】で春を楽しむ10選の記事はいかがでしたか?花の好きな方が旅行やドライブをするときは、花の見られるところをチョイスして楽しんでいるのでは。季節によって見どころも変わってきますし、まだまだ他にも名所もあるかもしれません。「こんなところがあるよ」なんて教えてくださったらうれしいです。




閲覧数:4,782回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page