top of page

北海道の花で味わうソフトクリーム

こんにちは、ハウス工藤園芸スタッフ須藤明美です。夏に食べたくなるアイスといえばソフトクリーム!北海道で食べられて、花が素材のソフトクリームを探しました。花巡りをしながら、「花ソフト」も食べちゃう!というぜいたくな花旅は、目でも、舌でも大満足です。北海道の花ソフトを6種、「小樽の花蜜ソフト」、「えこりん村のローズソフト」、「石狩のハマナスソフト」、「北竜町のひまわりソフト」、「富良野のラベンダーソフト」、「秩父別のローズソフト」を紹介します。





小樽 花蜜ソフト  NATURALHONEY-ナチュラルハニー

北海道ミルクのソフトクリームに、「エディブルフラワー」(食べられる花)がかわいくトッピングされていて、北海道産の純粋はちみつがトロ~リとかかっている斬新なソフトクリームです。エディブルフラワーは有機栽培のもので,季節の花を各地域から取り寄せているそうです。見た目やおいしさもはもちろん、なんといっても、花を食べる!またとない機会になりました。ソフトクリームは夏季限定です。

NATURALHONEY-ナチュラルハニー

住所:北海道小樽市色内1丁目2番16

http://www.naturalhoney.jp/edibleflowersoft/





えこりん村銀河庭園 ローズソフト

恵庭のえこりん村の銀河庭園の「ローズソフト」です。バラのエキスの自然な香りと味でおいしくいただけました。えこりん村には3種類のソフトクリームがあり、ローズソフトは銀河庭園入り口での販売です。


えこりん村

住所:北海道恵庭市牧場277-4  

http://www.ecorinvillage.com/ecorinvillage/ginga.html





石狩 ハマナスソフトクリーム はまなすの丘公園ヴィジターセンター

日本海と石狩川の交わる海浜公園で、センターの2階のテラスからは、石狩灯台、ハマナスの群生が見られます。ハマナスの花は6月下旬から7月初旬に咲き、8月には実が実ります。「ハマナスソフト」は、ほんのり酸味も感じ、さっぱりとしたおいしさでした。近くには「 石狩浜海浜植物保護センター」 があり、自生している石狩浜の海浜植物や、湿地の植物が植えてありました。


はまなすの丘公園ヴィジターセンター

住所: 石狩市浜町29-1  

石狩市観光ガイドhttp://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/sightseeing-guide/1590.html


石狩浜海浜植物保護センター

住所:石狩市弁天町48-1  

http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/kaihinsyokubutu/650.html




北竜町 ひまわりソフト

ひまわりソフトはひまわりの種の粉末を混ぜ込んだソフトクリームで、香ばしくナッツっぽい濃厚な味わいでおいしかったです。このソフトはひまわり祭り限定です。 道の駅サンフラワー北竜 ではまたタイプがちがったひまわりソフトが年間を通して食べられます。

道の駅サンフラワー北竜

雨竜郡北竜町字板谷163番地2

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/546/





富良野 ラベンダーソフト ファーム富田

ラベンダーで有名な富良野の富田ファームで人気のソフトクリームといえば、ラベンダーソフトです。北海道産生クリームとラベンダーのエキス入が入ったソフトクリームは、さわやかなラベンダーの香りがして、さっぱりとしていて旅の疲れも癒やされます。


ファーム富田

北海道空知郡中富良野町基線北15号

https://www.farm-tomita.co.jp/





秩父別 バラソフト  ローズガーデンちっぷべつ

丘の上にあるバラ園には300種、3000株のバラが咲きます。開園期間は10月6日までで、これからは秋バラも楽しめます。ローズソフトはバラから抽出したエキスの香りを感じます。バラを見ながら、バラのソフトで、美しい花とバラの香りを楽しめます。


ローズガーデンちっぷべつ バラの城フローラ 秩父別町3条東2丁目

http://www.town.chippubetsu.hokkaido.jp/index.php?id=110





「北海道の花で味わうソフトクリーム」の記事はいかがでしたか?果物や野菜のソフトクリームはたくさんある中で、花のソフトクリームもあることを知り、これは花好きとしては外せない!と思い立ち、花巡りとセットで楽しんできました。「花を見て、花を味わう」。なんてぜいたくなんでしょう!大満足の旅になりました。花のソフトクリームやスイーツは、まだ他にもありそうなので、教えてくださるとうれしいです。




閲覧数:1,080回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page